洗面所が詰まったけど業者を呼ぶほどでもないかも・・

自分で解消できるなら何とかしたい・・

 

迷ってしまうの・・分かります!!

 

洗面所の排水口は浴室や台所よりも小さめですので

頻繁に掃除してあげないとヘアキャッチャーをすり抜けて少しづつ溜まってしまいます

 

微妙に詰まったまま放置するのもストレスになり何だか気持ちいいものではありません

そしてその詰りが悪化しいつしか水漏れしてた・・なんてこともありますので注意が必要です

 

今日は自分でできる洗面つまり解消方法をお伝えします

 

洗面台の詰りの原因

髪の毛・石鹸カス・垢などの皮脂・異物混入

 

詰り重度3段階解消法

1段階・・液体式パイプクリーナーを試してみる

 

2段階・・排水トラップを掃除(洗面下の収納スペースにあるS字部分)

 

Sの凹み部分に水が溜まり排水管からのニオイや害虫の侵入を防ぐ役割をしています

 

しかしこの構造上ゴミが蓄積しやすいので要注意です

 

凹みの部分にキャップが付いてる清掃口

その下にいらなくなったタオルや小さなバケツを置きゴム手袋をしキャップを外します

この時中に溜まってるゴミや汚れが一機に出てくる場合がありますので注意が必要です

キャップを外したら歯ブラシなどで汚れを掻き出します

 

またこの時点の詰りであればホームセンターなどで売られてるつまり解消グッツを使用すれば

簡単に解決できる場合があります

 

ちなみに清掃口がついてない場合は

トラップを分解して掃除をしなければならない場合もありますのでその時は必ず私たち業者にお任せください

稀に自分で分解してしまい元に戻せなくなった・・水漏れしてしまった・・なんてことに

 

 

3段階・・更に奥の排水管や下水管が原因もあります

なかなか解消しない重症なつまりですので私たち業者にお任せください

 

いいくらしサービスはどんな小さなご相談もお受けしています

お家に関わるコトなら何でも遠慮なくご相談して頂ければ幸いです(⌒∇⌒)